イベント
としょかんまつりが開催されます。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
この投稿をInstagramで見る 中嶋神社(@nakashimajinjya)がシェアした投稿
出石皿そば協同組合主催の新そばまつりは、地元産の新そばを使用し「採りたて、挽きたて、打ちたて、茹がきたて」の『4たて』での新そばの提供となります。普段の「三たて」に「採りたて」が加わるのは、今この時期だけ! 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
出石城下町を象徴し、毎年11月3日に行われる「出石お城まつり」。この祭りの一番の見どころである大名行列では、総勢100人からなる子供大名行列が町をねり歩きます。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
豊岡市但東町相田の「但馬安國禅寺」(通称:安国寺 あんこくじ)は、裏庭の「ドウダンツツジ」の紅葉が有名です。本堂越しに見えるドウダンツツジが、『額縁に入った絵画のよう』と来訪者を魅了します。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
この投稿をInstagramで見る たけの海町マーケット(@takeno.umimachi.market)がシェアした投稿
10 月27日(月)~11月9日(日)は読書週間です。 読書のすばらしさを知ってもらうきっかけとして様々なイベントを開催します。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
「焼いも、いも煮」を味わい、竹のおもちゃ作りに 挑戦して、秋の里山を楽しみましょう! 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
漁港の競り場や海の安全を見守る浜地蔵など、地域の名所・旧跡を地元ガイドさんの案内で巡ります。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
年越しのそば打ちを、一緒に楽しみませんか? 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
関西最大級のハンドメイドフェス! おしゃれでかわいくてエコなイベント! 「但馬ドームオータムフェスタ」イベントとのタイアップで、但馬ドーム全面バックアップの元、開催されます。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
市役所但東庁舎周辺で事業を営む5団体が協力し、子どもたちに笑顔と元気を届けるイベントです。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
としょかん映画会 森の中のれすとらんを上映します。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
城崎温泉街の中心地にある「四所(ししょ)神社」の例祭で、10月14日・15日に行われます。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
この投稿をInstagramで見る チョコバナナ(@pstacoproject)がシェアした投稿
豊年を祝って行われるまつり。「喧嘩だんじり」とも呼ばれ、だんじり同士が激しくぶつかり合う様は迫力満点です。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
伊藤清永画伯が文化勲章を受章したことを機に、ふるさとへの感謝を込め、子どもたちに夢を与えることを願って創設した「伊藤清永賞子ども絵画展」は、今年で29回目を迎えます。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
2025年10月4日(土)「岩音2025」イベントが開催されます。 「玄武洞」がライトアップされるなかで人気ソングライターの君島大空さんの音楽ライブを身近で楽しむことができます。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。
この投稿をInstagramで見る 永楽館歌舞伎(公式アカウント)(@eirakukan_kabuki)がシェアした投稿
2025年9月20日(土)から10月5日(日)において「~光×六角形~Lightning Hexagon~」をテーマに玄武洞公園の玄武洞と青龍洞のライトアップが行われます。 詳しくは公式ホームページをご確認ください。