イベント
京都府福知山市の“鬼伝説の聖地”大江山の麓に建つ「鬼」をテーマにした博物館である日本の鬼の交流博物館。 秋季特別展は「鬼博 魅惑のバックヤード」展と題して、平成5年の開館以来、日本の鬼の交流博物館が収集してきた約3,000点の資料の中からよりすぐった「鬼」の収蔵品を展示します。 様々な表現から感じ取れる「鬼」の姿をぜひともご覧ください。
やくの木と漆の館の体験工房に通われるお客様の作品展です。 漆塗り教室、蒔絵教室、金継ぎ教室に通われる方々の作品が一堂に会します。 様々な素材と漆の技法を使って仕上げた力作が並びます。 ぜひご覧ください。 →手づくりの喜び展の詳細はこちら [PDFファイル/641KB]
視覚障害のある人の日常生活の利便性を高めるとともにスマートフォンの操作方法や機能を知ることを目的に実施します。 講師 社会福祉法人 京都ライトハウス 参加対象 視覚障害のある人及びその家族、ガイドヘルパー(同行援護登録事業所の支援員) 申込方法 申込書 [PDFファイル/127KB]を障害者福祉課へご提出ください。 申込締切 11月19日(火曜日)午後5時 その他 本講座はスマートフォンを使用中の方を対象とした実践編の講座です。 当日の朝7時の時点で、福知山市において大雨、洪水、暴風警報または特別警報が発令されている場合は、中止とします。
オリックス・バッファローズの阿部翔太(あべしょうた)選手をお招きし、野球教室を開催します。 申込方法 別添チラシのQRコード、または一般社団法人福知山ユナイテッドのホームページより申し込みをお願いします。 申し込みページはこちら<外部リンク> 6. 申込期限 令和6年11月22日(金曜日)11時59分
年末年始を華やかに彩るシンビジウムは、寒さに強く丈夫なため、初心者でも育てやすく、 花も長く楽しめる魅力的なランです。多彩な品種のシンビジウムを展示し、販売も行ないます。 また、育て方や開花後の管理についての相談にも対応します。
福知山市では、農作物被害の軽減を図るため、ニホンジカなどの有害鳥獣を捕獲し、その一部はジビエ等として有効活用を図っています。 本講演会は、「ジビエとは何か」や「ジビエが食卓に並ぶまで」など、ジビエに接する機会がない方でも聞きやすい内容です。また、講演会当日は、福知山淑徳高等学校による「ジビエ料理に関する学習成果発表」と「オリジナルジビエ料理の試食」も用意しています。 ジビエに興味や関心がある方、飲食店等でジビエ料理を検討している方など、どなたでも御参加いただけますので、お気軽に御参加ください。 講師:株式会社ARTCUBE 代表取締役 垣内規誠(かきうち ただまさ)氏 講演内容:「ジビエ(野生鳥獣肉)に関すること」「福知山淑徳高等学校による学習成果発表とオリジナルジビエ料理の試食提供」等 申 込 先:産業政策部農林業振興課 電話 0773-24-7047 Fax 0773-23-6537
リース型の華やかなハンギングバスケットを作ります。 講師 赤壁 景子(あかかべ けいこ)さん(日本ハンギングバスケット協会マスター講師) 持ち物 手ふき用タオル、薄手のゴム手袋、持ち帰り袋、筆記用具 申し込み方法 11月24日(日曜日)から電話またはファックスで三段池RAVIHOUSE植物園(Tel:0773-22-6617、Fax:0773-22-6629)に申し込んでください。
○オムニバス短編映画「ツナガル」の上映及び講演(映画製作団体:一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会) この映画は、家族をケアしている中学生から大学生たちと話し合いながら家族との日常生活を映画化しようというプロジェクトを立ち上げたことがきっかけで製作されました。応募作品の中から三つの物語を選びオムニバス形式の短編映画にした『事実に基づいた物語』です。彼らのリアルな日常生活に触れながら『人と人とのつながり』について一緒に考えていきましょう。 ○福祉に関する個別相談 子ども、障害、高齢分野に関する何でも相談を実施します。この機会に是非ご相談ください。 参加申し込み 不要(直接、会場へお越しください) ※個別相談は事前予約が必要です。チラシの裏面もしくは下記QRコードもしくはURLの申込フォームからお申し込みください https://logoform.jp/form/Hsvz/789313<外部リンク>
防災に関する基本的な知識を身に着け、自助共助の精神を育み、地域の防災活動への参画を促進するため、防災教室を開催します。 ご興味のある方はぜひご参加ください。 申込方法 電話、ファクス、郵送、メールのいずれかによりお申し込みください。 ファクス、郵送、メールでお申し込みの場合は、チラシ [PDFファイル/842KB]2枚目の申込書に必要事項を御記入の上、送信してください。(必要事項が記載されていれば、別の用紙を使っていただいても問題ありません) 申込締切 11月22日(金曜日) 中止について 自然災害や感染症のまん延が予想され、開催に支障が出るおそれがある場合は、中止いたします。
葉は木を知る手がかり、落葉から木を観察します。 参加対象 小学生以下は保護者が同伴してください。 持ち物 筆記用具、動きやすい服装、水筒、天候によっては雨具など 申し込み方法 12月12日(木曜日)までに電話またはファックスで三段池RAVIHOUSE植物園(Tel:0773-22-6617、Fax:0773-22-6629)に申し込んでください。
福知山市では、運動やスポーツを通じた毎日の身体活動を盛んにすることで、誰もが心身ともに健やかな生活を送ることができるまちづくり「アクティブシティ」の実現に向けた取組みを進めています。 福知山市アクティブシティ推進アドバイザーである元女子マラソン日本代表選手の中村友梨香さんを講師に迎えて、子育て親子運動教室を開催し、幼少期から自然と身体を動かすことを楽しみ健やかな生活習慣づくりを進めます。 対象 児童(2歳以上)と保護者 内容 みんなで「ふくちライフ体操」、親子で運動遊び、グッズ争奪じゃんけん大会 持ち物 飲み物と動きやすい服装 申込方法 事前予約制(先着30組) 申込期間(11月1日〜) 申し込みフォーム:https://logoform.jp/form/HsVz/777791<外部リンク>
性的マイノリティ(LGBTQ+)や、そうかもしれないと感じている人が安心してつどい、意見交換やテーマごとに話し合うなど、仲間づくりができる交流会を開催します。 話さず、話を聴くだけでも参加できます。交流会当日はLGBTQ+フレンドリーなイベント等を開催しているTsunagaryオフィスのメンバーがスタッフとして参加しますので、安心してお越しください。 対象 性的マイノリティもしくは性的マイノリティかもしれないと感じている人。 ※他市町村にお住まいの人も参加できます。 進行 Tsunagaryオフィス 参加・申し込み 無料・申込必要(1回のみの参加・当日申し込みも可能) 電話:0773ー24ー7022 Fax:0773ー23ー6537 または下記二次元コード、URLから申し込みができます。 <第三回:申し込み次元コード・URL> メインテーマ【体に関する悩みごとや困りごと】 https://logoform.jp/form/Hsvz/566380<外部リンク>
『裏勝(うらまさ)り』とは、表地よりも裏地のお洒落に凝ることです。江戸時代に幕府が出した「贅沢な服を着てはいけない」という奢侈禁止令(しゃしきんしれい)に対し考えられた工夫で、黒や茶の地味な色の羽織の裏地に、絢爛豪華な絵が描かれました。本展では、普段は表に出ない、羽裏(はうら/羽織の裏地)や襦袢を展示します。 展示品 羽織と襦袢(大正時代~昭和初期):約40点